
ゴールデンウィークは
「吹上浜砂の祭典」で遊びつくそう!
ゴールデンウィークの3日間、鹿児島県南さつま市のまちなかがイベント会場に!
巨大砂像の展示をはじめ、体験・ステージ・グルメなど、
大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
吹上浜砂の祭典をより満喫していただくために、
各日のステージプログラムや体験イベントの開催時間をぜひ事前にご確認ください。
ご来場前にチェック!
ステージプログラム
ステージイベントは 市役所メイン会場の特設ステージ と 本町エリアの路上パフォーマンス の2ヵ所で開催します。ダンスや音楽演奏などバラエティ豊かなステージイベントが目白押し!ご家族そろって楽しめる、にぎやかで華やかなひとときをお届けします。
砂像紹介

メイン砂像
2025年の吹上浜砂の祭典の砂像テーマは「砂さんぽ~ようこそ!おとぎの国へ~」。大人も子どもも楽しめる約50基の砂像がまちなかに登場します。
南さつま市役所前広場には、高さ約5mの巨大砂像をはじめ、3m級の見応えある作品が並びます。
夜には幻想的なライトアップも行われ、昼間とは違った雰囲気を楽しめます。花火も上がり全エリアから楽しめます。

6年ぶりに復活!
「砂の彫刻」国内選手権大会
全国各地から集まった7チームが「おとぎの国」をテーマに砂像を制作します。4月26日〜27日に公開制作を行い、27日に審査、5月3日に表彰式を開催します。
完成した作品は、そのまま市役所エリアに展示され、砂の祭典期間中はもちろん、会期終了後もしばらくの間ご覧いただけます。
海外招待作家のご紹介

Bruce Phillipsアメリカ
'92~'00の砂の祭典に砂像彫刻家の第一人者である「ゲリー・カーク氏」とともに参加し、'12バージニアビーチ大会(アメリカ)で優勝、'13のサラソタ大会(アメリカ)で準優勝するなどの入賞経験を持つ。'06~'19に砂の祭典招待作家として10回参加。

Karen Fralichカナダ
1998年から砂像彫刻家として活動を始め、‘04ブリティッシュコロンビア州(カナダ)の大会で世界チャンピオンとなるなど数多くの優勝、入賞経験を持つ。砂像彫刻以外に、雪、石など様々な形態の彫刻において多様な経歴を持つ。'04~'19に砂の祭典招待作家として4回参加。

Pavel Mylnikovロシア
スーリコフ記念モスクワ国立美術大学を卒業し、世界砂像連盟(WSSA,WorldSand Sculpting Academy)主催の世界大会で5回優勝するなど、世界各国で開催された国際大会での優勝経験を持つ。2004年に吹上浜砂の祭典で開催した砂の彫刻世界選手権大会でも優勝している。
関連イベント
砂の祭典とあわせて楽しめる、関連イベントをご紹介します。
南さつま市内では、フォトキャンペーンやグルメスタンプラリー、地域ならではのお祭りなど、連動企画が盛りだくさん!
まちなかだけでなく、市内全体で楽しめるイベントを巡って、思い出いっぱいのゴールデンウィークをお過ごしください。
インスタグラム
フォトキャンペーン
■対象エリア
砂の祭典開催エリア
■募集期間
5月3日(土・祝)〜5月16日(金)
■応募用タグ
#2025砂の祭典フォト
砂の祭典の思い出を写真に残してInstagramに投稿しよう!投稿者の中から抽選で豪華賞品が当たります。
グルメスタンプラリー
■開催期間
4月12日(土)〜5月31日(土)
2025年も南さつまグルメスタンプラリーを実施します!
2つのスタンプを集め、3万円相当の南さつま市特産品のほか、素敵な賞品が当たる抽選に応募しよう!
※スタンプは各店舗1会計につき1つとなります。
※スタンプは異なる店舗のスタンプを集めてください。
※今年の対象店舗は、南さつま市内の54店舗です。
マリンランド笠沙フェスタ
■開催日時
5月3日(土・祝)9:30〜14:30
■開催場所
南さつま市笠沙町 片浦漁港
漁船クルージング体験やお楽しみ抽選会などのイベントや地魚・鮮魚販売、花苗プレゼントなど盛りだくさん!
※漁船クルージング体験は、雨天・時化時は中止
※会場周辺駐車場が満車になり次第、玉林小学校跡地駐車場を開場し、シャトルバスによる送迎となります。
吹上浜海浜公園 春祭り 2025
■開催日時
5月4日(日・祝)10:00〜15:00
■開催場所
南さつま市加世田高橋 県立吹上浜海浜公園
クラフト体験やマルシェ、キッチンカー出店、警察・消防車両展示など多彩な催しが開催!